趣味

名古屋おすすめモーニング(独自評価付き)

こんにちは。Tama(@tamateur_com)です!

今回は、おすすめのモーニングを紹介したいと思います!
2025年にやりたいことの一つとして、週一でモーニングのお店を新規開拓してお気に入りを探すことです。(1年は52週間あるので、52店舗が目標です!)
Tamaの生活圏内である、愛知県の名古屋や栄をメインにご紹介します。

この記事は、以下のような方に読んでいただきたいです。

  • モーニングが気になるけど、お店選びに迷っている方
  • 名古屋に旅行や出張で来たのでモーニングに行ってみたい方
  • いつもは夜型だけど、たまには朝早く起きてモーニング行ってみたい方
  • 朝活で何をやればいいか迷っている方

評価項目の詳細

評価項目は、Tamaがモーニングに求めることを中心に設定しています。
また、★の数を付ける大まかな条件もまとめています。

  • 営業開始時間
    朝早くから営業しているかが重要です。
    Tamaは朝活の一環として、休日でも6時に起きるようにしているので、7時から営業しているお店は有難いです。
    ★☆☆:8時以降に営業開始
    ★★☆:7時~8時に営業開始
    ★★★:7時より前に営業開始
  • コーヒーの美味しさ
    モーニングの醍醐味の一つのであるコーヒーが美味しいかが重要です。
    大人になってからコーヒーが飲めるようになって、自分でもミルを使って豆から挽いたりしています。Tamaは深入りのコーヒーが好みなので、自分にあった美味しいコーヒーを見つけたいと思っています。
    ★は完全にTamaの主観で評価します。
  • モーニングメニュー
    お腹いっぱい食べれるかが重要です。
    Tamaは3食の内、朝ごはんが一番多く食べれるので、モーニングではお腹いっぱい食べたいと思っています。なので、トーストとゆで卵のセットは定番で良いですが、少しのも足りないので、ボリューム満点のモーニングが食べられるお店が好きです。
    ★☆☆:トースト+ゆで卵のみ
    ★★☆:トースト+ゆで卵に小倉やサラダなどが付く
    ★★★:お店オリジナルメニューがある(サンドイッチやフレンチトーストなど)
  • 長居
    食後もゆっくり滞在できるかが重要です。
    7時からお店に行ければ、遅くても1時間くらいで食べ終わります。その後の1時間くらいは、一人で行く時は読書や資格勉強をしたり、友人と行くときは近況報告や世間話をしたりと、店内でゆっくり過ごせることが理想です。
    ここまでしてもまだ9時なので、休日だと一日が長く感じて充実感をとても感じられます。
    「長居できる=混雑してない」ことが多いので、待ち時間なくモーニングを楽しめる所も良いポイントです。SNSで拡散されている人気店などは、のんびり過ごすことができにくいです。
    ★☆☆:食後にゆっくりする時間がない(混雑しているなどのため)
    ★★☆:食後に1時間程度は過ごせる
    ★★★:食後に1時間以上は過ごせる

それでは、以下にランキング形式で紹介します。詳細は、各記事を観ていただければ幸いです。(その他の並びは特に意味はありません。)

おすすめ一覧

順位店名営業開始時間コーヒーの美味しさモーニングメニュー長居料金
1位珈琲館 麗★★☆★★★★★☆★★★\560
2位cafe de SaRa★☆☆★★★★★★★☆☆\550
3位珈琲館 レンガ亭★★☆★★☆★★☆★★★\570
CAFE サンラファエル★☆☆★★☆★☆☆★★★\520
珈琲屋 富士★★★★★☆★☆☆★★★\400
Cafe Rassure★★☆★★★★★☆★☆☆\850
Shibuya★★★★★☆★★★★★☆\1,650
コーヒーハウス かこ 花車本店★★★★★☆★★★★☆☆\1,000